1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > カーボンニュートラルに向けた産業機器の高効率化技術に関する研究開発

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

カーボンニュートラルに向けた産業機器の高効率化技術に関する研究開発

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 カーボンニュートラルに向けた産業機器の高効率化技術に関する研究開発
職種
業種
勤務地
仕事内容 【配属組織名】
研究開発グループ サステナビリティ研究統括本部 グリーンインフライノベーションセンタ 産業インフラ研究部

【配属組織について(概要・ミッション)】
■概要
 工場で使用される空気圧縮機やプロセス圧縮機や周辺機器およびそれらを用いたソリューション事業に関わる研究開発を担う。
■ミッション
 グループの産業機器の省エネや新しい価値創成に関わる技術開発を牽引し、脱炭素化社会の実現に貢献する。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
主に産業分野で使われる空気、冷媒圧縮機やプロセス用圧縮機、これらのプロダクトに関するエネルギマネジメントや保守運用に関わるソリューション事業。

【職務概要】
脱炭素社会は既存技術の組み合わせだけでは実現できず、革新的な高効率圧縮機の実現には従来の延長線上にはない、独創的なアイデアが必要です。
さらに、アイデアを社会実装するため、専門分野に留まることなく、他の技術分野の研究者との議論と、事業部門や顧客との会話を通じて、具体的な行動やアクションを起こせる人財やシステム全体の観点で技術を俯瞰できる人財を期待します。

【職務詳細】
社会インフラ(電力、鉄道、産業、自動車、家電など)にて用いられる圧縮機に関する研究開発。
具体的には、圧縮機の高効率化に向けた熱流体解析、1Dシステム解析、トライボロジー、冷凍サイクル、各種計測技術、最適化設計技術、データアナリティクス。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
産業分野から家電分野まで、グループが展開する圧縮機に関係する事業を支える研究部です。
幅広い事業分野を対象とすることで、要素技術の深堀に加え、システム視点と広い視野を身に着けることができます。
また、学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。
労働条件 【勤務時間】
8:45~17:15(実働7時間45分、休憩45分)※フレックスタイム制あり
業務都合により出社が必要な場合がありますが、原則は在宅勤務、リモートワークを推奨しています。
【雇用形態】
正社員(試用期間:3か月)
【待遇・福利厚生】
住宅支援制度(寮、手当等)、子ども・介護等支援手当、通勤手当、カフェテリアプラン、各種社会保険、財形制度、持株制度等。※各種適用条件あり。
【休日休暇】
■完全週休2日制
■年間休日124日(2021年度)
■年次有給休暇24日(試用期間中は3日)等
応募資格

【必須(MUST)】

・熱流体機器に関する研究または製品開発経験(圧縮機、自動車エンジン、流体機械、空調など)
・企業での研究開発または製品開発経験(目安3年以上)
・TOEIC650点以上

【最終学歴】
大学院卒(修士)以上

【歓迎(WANT)】

・博士号保有
・国際学会での発表経験(機械学会、冷凍空調学会、フルードパワーシステム学会など)
・自分が開発した製品の製品化経験と、それを通じた社外表彰経験

受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2024/05/03
求人番号 3504076

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る